6月クラブ月例ライド2025
- Tenjin Masajii
- 6月28日
- 読了時間: 3分
『琵琶湖南湖ライド』
幹事:後藤 加藤盛久

◆日時:2025年6月22日(日)
◆集合&場所:JR 石山駅 9:30(南出口・バス停付近)
◆コース:石山駅⇒瀬田の唐橋⇒琵琶湖岸サイクリングロード⇒琵琶湖大橋⇒道の駅「びわ湖 大橋米プラザ」・昼食 (午後)道の駅⇒満月寺・浮御堂(拝観¥300)⇒JR 湖西線に沿って比叡山坂本駅⇒ 唐崎駅⇒コンビニ休憩 ⇒琵琶湖疎水・取水口⇒旧東海道⇒大津港 ⇒石山駅(解散) ※石山駅への帰着が遅くなりそうな場合、義仲寺の拝観は省略します
◎ライド :走行距離 約 52km
石山駅 16:00・解散
◆天候 曇⇒晴れ時々曇り 蒸し暑い
◆参加者:澤田真也、優子、伊東、鈴木立雄、中村、鬼頭、吉川、、盛久 後藤 以上9名
◆ライドレポート
本来であれば,6月14.15日開催予定であったが、雨天中止となりリベンジ企画としての実施です。※残念ながらメイン幹事の安部さんは所要にて欠席
輪行組電車が救急対応で金山を20分程度遅れ発車したが、その後の乗り継ぎが悪く結局1時間程度の遅れでの石山駅スタートとなった。自動車輪行組はお待たせしました。直後の瀬戸の唐橋(コンクリート製でちょっとがっくり😞)を見学と集合写真。夕焼け時期がいいらしいが…。
唐橋見学を終え、本格的にビワイチコースを北上。曇天の中やや風もあり、この時期としては上出来のサイクリング日和かと。活気あふれた草津の街並みを右手に見ながら、左手の湖岸緑地ではレガッタ競技の練習中の学生やランニング、デイキャンプを楽しむ人たちを見ながら次の立ち寄り先である琵琶湖モニュメントを目指す。信号が無いのはありがたいが水分補給のポイントが難しい。約20K程度走り、第二なぎさ公園のモニュメントとサイクリストの聖地碑へ。※2021年完成
昼食は道の駅『琵琶湖大橋米プラザ』へ。出発が遅れた為、午後のスタートは13:20頃
まずは最初の立ち寄り先は、近江八景「堅田の落雁」浮御堂へ。時間がない為、湖岸から見学。ただ土産はしっかり購入。佃煮の魚富商店へ
浮御堂を出発したのが13:50。午前のコースはビワイチコースだがここからはメインルートを外れJR湖西線沿いを走るコースです。臨時幹事の盛久さん頼みのリードでしたが途中迷うことなく(素晴らしい!)坂本駅付近で水分補給の一服。ただ天気は想定外に日が差し込み蒸し暑さで体力ダウン。JR大津京駅前のコンビニでアイスと水分補給。
その後は、琵琶湖疎水を見学、大津港からなぎさ通りと琵琶湖沿岸沿いを走り(この辺り西日を受けてもうろうと走りでした)無事石山駅に帰着しました。
全員怪我無く無事生還お疲れさまでした!
桜🌸満開の琵琶湖疎水、三井寺の紅葉、雪が被った比良山系 また企画したいと思います。今回参加できなかった皆さん宜しくお願いします!
文責:後藤
תגובות