top of page

25.7/21~31 マイバイクで北海道ライド

【1日目、初飛行機輪行で北海道】  7月22日

ree

セントレア15時25分発新千歳空港17時10分着

2〜3年前からしたいと思って、やっと実行出来ました。空港着で、輪行袋に入れたままターミナルホテルにIN。部屋で電車用輪行袋に入れ替て、飛行機用輪行袋は、帰りもターミナルホテルを利用するので、ホテルに預けました。






【2日目、札幌〜旭川】 7月23日

ree

ターミナルホテル→札幌駅→札幌神宮→藻岩山(タクシー)→札幌JRタワー→旭川駅前ホテル(5泊).今日の札幌の最高気温は35℃で、日陰は涼しく感じ、日なたでも走っていれば、風が有り、それほど暑くはなかった。ただし信号待ちは暑かった。.まずは、札幌の神様にお祈りして、藻岩山に向かい、道路もロープウェイも休業でした。残念、残念。あとから調べっとったら、だめだよね。






【3日目、旭岳登山】  7月24日

ロープウェイを利用して、標高1600mまで一気に上がり、そこから頂上2292mまで登ります。標高差691mです。コースは、間違えようが無い整備された初心者用と言っても良いコースです。コースタイムは、往復5〜6時間です。でも、景色は最高級です。





【4日目、ファーム富田】  7月25日

「道内に熱中症警戒アラート」が出ていましたので予定を変更しました。


以前から、フォローワーさんがラベンダー畑の素敵なpicを良く投稿されるので、行ってみたくなり行きました。でもなんか様子が違うな。畑が違うのかな?撮り方がまずいのかな?この暑いのに、ファーム富田には人が一杯いました。日なたは暑いが、木陰とか建物の中は涼しかったです。





【5日目、旭川】 7月26日


  雨で休養


【6日目、旭川〜稚内】 7月27日


昨日は雨で休養日とし、後半のコースの見直しをしていた。今日も予定の富良野美瑛は雨なので諦め、予定を変更して1日早く、稚内に行きました。


宗谷号、1日3本、230分


駅からほんの少し、ノシャップ岬まで走りました





【7日目、礼文島】7月28日


今日の天気曇り(残念 残念 残念)最高気温 25℃.稚内から礼文島へ港から島を横断する長いトンネルをくぐり、西側に出ました。地藏岩切り立った岩、この角度では見えないが、見る角度によって見えます。桃台猫台フェリーターミナルで画像で見ていたが、晴れていれば素晴らしい景観です。.トンネルに戻り、東海岸から南海岸へ。北のカナリアパークテレビで演じた憧れの女優のロケ地。素晴らしかった。.昼は、食事難民になってしまい、通りすがりのホテル前に、昼食を始めましたという文字が、目に入り飛び込みました。美味しく、ご褒美が頂けた気分でした。





【8日目、利尻島一周ライド】  7月29日


今日の天気早朝は靄午前中は曇午後は晴最高気温25℃.利尻島を海を見ながら、山を見ながら、名所に立ち寄りながら、一周しました。ただし、利尻富士の頂上は曇に覆われ見る事は、出来ませんでした。超人気のラーメン店で頂きました。利尻昆布は、島全海岸で干し作業をしていました。53Km



【9日目、10日目、帰路、帰宅しました】7月30.31日



利尻島→稚内駅→旭川駅(乗換)→札幌駅(乗換)→新千歳空港駅→ホテル泊→新千歳空港→セントレア→自宅



稚内駅から、旭川行き電車は1日3本なので、下船後乗車するまで、待ち時間が3時間有りましたが、あちこちぶらぶらして、楽しい時間になりました。


乗車後、路線にトラブルが発生して、おといねっぷ駅で、3時間停車しました。(いたい、いたい、疲れる)


宿泊は、予定通り出来ましたが、ホテル着が22時30分でした。




良かった点


①初飛行機輪行が出来ました。


②旭岳登山、天気も良く、3000mクラスの山と同等以上の景色が見られ、最高でした。


③ファーム富田の大農場素敵でした。


④利尻島一周ライド、見所も沢山有り、丁度一周が良い距離でした。


⑤礼文島は、予定してなかったが行きました。ここは一周は出来ず、行き止りになってしまうが、天気さえ良ければ、絶景が見られます。


.


悪かった点


①予定していた、札幌藻岩ロープウェイが休業していました。(確認なしで行った為)


②富良野と美瑛がメインで行きましたが、天気が高温か雨で、高温の中ファーム富田は行きましたが、次の日から雨になってしまい、行けなくなってしまいました。


文:鈴木潔

コメント


bottom of page